【ニューヨークで出展】ジュエリーショー Melee the Show とは?

海外展示会ガイド

2025年8月、ニューヨークで開催のジュエリーショーMelee the Showに参加してきました。

Melee the Show とは?

初めて出展をしたのですが、
アメリカのマーケットにも進出したいジュエリーのデザイナーブランドさんにとっては最高の展示機会、と言えるのではないかと思います。

どんな展示会なのか、展示者の視点から会場での準備や来場者の様子などについて、
順に書いていこうと思います。

まず今回は概要から。

Melee the Show はどんな展示会?

“キュレーション型”の少数精鋭ショー

Melee the Show レセプション

創設は2017年、2人のアメリカのジュエリーデザイナーが立ち上げたジュエリーショーです。

デザイナー自身が運営していることから、

展示者にとっても、来場者にとっても、まさにこんな展示会が欲しかった!と言えるような

居心地の良い展示会です。

出展者は、独立系デザイナーブランドのみです。

年間スケジュール

開催地は三ヶ所、NY・パリ・ツーソンで開催されています。

NY : 夏(8月初旬)と冬(1月末〜2月頭前後)
パリ : 秋(10月頃)
ツーソン : 冬(2月頃)

参加の背景

私はジュエリーを制作していないのですが、リングボックスを制作しています。

Melee the Show へコンタクトしてみたところ、今回はスポンサー展示者、という形で参加させていただきました。

スポンサー展示なのでバナーも用意してくれました。詳しくは別記事にて。

才能溢れる、美しいジュエリーを作っているデザイナーさん達と出会えるきっかけにもなりましたので、実際に参加して、とても有意義な経験になりました。

2025年夏 ニューヨーク開催概要

  • 会期・時間:2025年8月3日(日)–5日(火)10:00–18:00
  • 会場:The Lighthouse(Chelsea Piers 61, New York)
  • フロアマップとブースの大枠イメージダウンロード可
  • 出展者数 : 74
マンハッタン、ハドソン川沿いの会場は開放感があります。

来場者と入場要件

  • トレード専用(一般公開なし)。対象は認証済みのホールセールバイヤーとプレスのみ
  • ホールセールバイヤーの事前登録の必須情報(写真付きID/事業名/有効なResale番号/Webサイト/取扱ブランド3社のリスト

他の国際展示会と比べると、展示者の登録や本人確認などをしっかりしている分、バイヤーやプレス以外の方は来ません。

ちょっと困った来場者に遭遇することは全くありませんでした。困ったビジターに関しては下記のブログで対策も含めて私の体験を書いています。

会場でのサービス

  • 共通のガラスケースの貸出
  • 花瓶に入った生花の飾りのサービス
  • ブースを準備した時に持参したスーツケースの会場での保管
  • ガードマンが常に配備
  • 初日にカクテルパーティー
  • 水、ジュース、コーヒーなど豊富なドリンクサービス(午後にはシャンパン)
  • ビュッフェランチの提供

ドリンクとランチは来場者にも提供されています。ベジタリアンにも配慮されたメニューで、質も非常に高い印象でした。

出展者、来場者に提供されるランチビュッフェ

会場場所も、会場でのサービスも、ラグジュアリー感を大切に、展示者も来場者も心地良く過ごせる空間作りを大事にしている印象を受けました。

初日のカクテルパーティー

どんなブランドに向いてる?

独自性の強いファインジュエリー/少量高品質コレクション

“キュレーション型”の少数精鋭ショー、と書きましたが、参加しているデザイナーブランドは、

独自性の強いファインジュエリー、そして少量高品質コレクションを制作しているところを厳選して選んでいる印象を受けました。

私も、できるだけ出展者のブースをまわりましたが、

ユニークで、デザイナーの特徴が光るようなジュエリーを沢山見ることができて非常に刺激を受けました。

NYで活躍する日本人デザイナーさん、または日本から展示に渡航して参加されていた方もいらっしゃいました。

まとめ

出展者と来場者を絞った厳選されたジュエリーショー

Melee the Showは、

本気で唯一無二の制作を行なっているアーティストとデザイナー、そしてそのようなジュエリーブランドに敬意を表し、本気で良いものを探しに来ているバイヤーとの密な出会いの場、

そんな風に言えると思います。

興味を持った方は、展示準備等についてまた別記事で書きたいと思いますのでそちらの記事も是非ご覧ください。


Naviact YK では、通訳も含めた海外展示会出展のサポートやコンサルティングを行っています。お気軽にお問い合わせください。

無料プレゼント|海外展示会 出展チェックリスト(PDF

出展経験をもとに作成した、準備に役立つチェックリストを無料でお届けしています。
初出展でも安心して臨めるよう、時系列で整理した実践ガイド付き

フォームにメールアドレスをご登録いただくと、すぐにPDFをお受け取りいただけます。

📥無料プレゼントはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました