海外展示会ガイド

【会場と来場者編】NYジュエリーショー Melee the Show

2025年8月に参加したニューヨーク開催のMelee the Showについて、今回は会期中の雰囲気や来場者についてお伝えします。ショーについての概要や準備編については過去の記事をご参照ください。会場の雰囲気ニューヨークの会場は、ハドソン川...
海外展示会ガイド

【申込と準備編】NYのジュエリーショー Melee the Show

デザイナージュエリーブランドが参加する国際的なジュエリーショー。今回は出展申し込みや準備にフォーカスして、より出展者目線での体験を書きたいと思います。Melee the Show とは?という概要については前回の記事をご参照ください。出展申...
海外展示会ガイド

【ニューヨークで出展】ジュエリーショー Melee the Show とは?

2025年8月、ニューヨークで開催のジュエリーショー、Melee the Showに参加してきました。Melee the Show とは?初めて出展をしたのですが、アメリカのマーケットにも進出したいジュエリーのデザイナーブランドさんにとって...
副業アーティスト

【展示予定】NYジュエリーショー に出展します|Melee the Show(2025年8月)

来週から、New Yorkで開催されるトレードショー「Melee the Show」に出展します。NYでの展示会出展は初めてではありませんが、「Melee the Show」には今回が初参加となります。前回は2025年2月に、Shoppe ...
副業アーティスト

【厳選ソフト8選】一人ブランド運営する私が使っている実用ツール

アート作品の制作だけでなく、受注・発送・SNS・展示会準備・事務処理まで——。一人でブランド運営をしている場合、本当にやることが多いです。外注すれば良いのですが、それは資金力がある場合。一人ブランドで資金も時間も限られている状況で、且つ、副...
副業アーティスト

忙しくても諦めない。副業アートを続ける「1日1タスク」とチャンスを掴むノート術

副業でアート活動をしていると難しいのが限りある時間の中で、どう本業と両立するか。私は今までほとんど、フルタイムで会社員をやってきて、アート活動は土日に集中していました。1週間全く空いてしまうとどんどん時間が過ぎていくのがフラストレーションに...
アートと知的財産

【考察】私たちのアート作品はどう守れる?知的財産権の現実と対策

作品を守るには?最初にぶつかった悩み作品を作って、展示して販売するにあたって、アーティストとして心配になるのはコピーされたり、模倣品を作られたりすること。どうやって自分の作品を守るか?ということを考えた時に、知的財産権について調べた時があり...
副業アーティスト

教えることは自分のためになる?アーティストの教室運営体験

アーティストとして活動をしていると、副業でも本業でも、制作に集中できる時間は貴重です。その中でさらに、お教室を運営していくとなれば、限りある時間の中で、「教えること」と「自分の制作」をどう両立するか、悩まれる方も多いのではないでしょうか。ア...
副業アーティスト

【副業の原点】白磁絵付けを本気で学んだドイツ短期留学の話

私が現在、副業として取り組んでいるアーティスト活動は、17年前に始めた“磁器絵付け”が出発点となっています。趣味ではなく、プロになりたい、という夢を掲げてから、その技術を習得して作品を制作し続けるにあたり、大きな問題の一つは時間でした。この...
海外展示会ガイド

NY展示会の渡航準備ガイド|ESTA・eSIM・入国審査の注意点

NYでの展示会出展にあたり、実際に私が経験した渡航準備・ESTA申請・ネット環境・入国審査・空港移動までの流れや注意点をリアルにまとめました。まずはポイントを先にお伝えします。ESTAは公式サイトから行うよう注意ネット環境にはeSIMがおす...