海外展示会ガイド

アートと知的財産

【考察】私たちのアート作品はどう守れる?知的財産権の現実と対策

作品を守るには?最初にぶつかった悩み作品を作って、展示して販売するにあたって、アーティストとして心配になるのはコピーされたり、模倣品を作られたりすること。どうやって自分の作品を守るか?ということを考えた時に、知的財産権について調べた時があり...
海外展示会ガイド

NY展示会の渡航準備ガイド|ESTA・eSIM・入国審査の注意点

NYでの展示会出展にあたり、実際に私が経験した渡航準備・ESTA申請・ネット環境・入国審査・空港移動までの流れや注意点をリアルにまとめました。まずはポイントを先にお伝えします。ESTAは公式サイトから行うよう注意ネット環境にはeSIMがおす...
海外展示会ガイド

【出版のお知らせ】初のKindle書籍をリリースしました

この度、初めての書籍をkindleで出版しました。世界に挑戦したいアーティストや個人ブランドの方向けに、私自身の体験を元に書いた、等身大の実践ガイドです。このブログで発信している内容を体系化し、海外出展に必要な準備からフォローアップまでを、...
海外展示会ガイド

海外バイヤーの反応、国によってどう違う?|NYとヨーロッパの出展体験から感じた違い

展示会に出展すると、国や地域によってバイヤーやお客様の反応や決断の仕方の違いを感じることがあります。この記事では、以下のような方に向けて書いています。海外展示会での反応の違いを知りたい方文化によってどのように商談が進むかを把握したい方結論か...
海外展示会ガイド

海外展示会でよく聞かれる英語質問集|和訳や意図、回答例も紹介

この記事では、出展中に訪れてくれたバイヤーなど、商品の購入に興味を持ってくれたビジターからよく聞かれる英語での質問をまとめます。英語に少し不安がある場合は、事前に回答を準備しておくと安心です。自分のためだけでなく、当日サポートしてくれる方が...
海外展示会ガイド

メゾン・エ・オブジェ(クラフト部門)申込に必要な情報とは?|初出展でも安心の提出リスト

メゾン・エ・オブジェ(クラフト部門)への初出展を検討されている方、まずは申し込みに必要な情報は何か?というところが気になるところだと思います。2024年 メゾン・エ・オブジェ(クラフト部門)の様子からどんな情報の提出が必要なのか、具体的なリ...
海外展示会ガイド

海外展示会後のフォローアップ、どこまで必要?|商談につながる現実と対策

海外展示会後のフォローアップ、どこまでやるべき?実際の経験から、必要な対応・優先順位・最低限の手順を具体的に解説します。
海外展示会ガイド

海外展示会で後悔しないために。出展中に気をつけるべき6つのこと

大きな会場で多くのビジターが訪れる国際見本市。Maison&Objetパリ 会場の様子海外展示会に出展するのは、作品を世界に届けるチャンスです。限られた時間の中でチャンスを逃さず、そしてトラブルを防ぐためのちょっとした準備と心構えがとても大...
海外展示会ガイド

【出展準備:ネット・スーツケース・什器編】メゾン・エ・オブジェで役立った実体験から

この記事では、メゾン・エ・オブジェ クラフト出展準備にあたって、ネット、スーツケース、現地での什器調達などについて私のおすすめをご紹介します。まずは、結論からおすすめのポイントをお伝えします。ネットはeSIM契約。会場のWifiは当てにしな...
海外展示会ガイド

【交通・宿泊編】メゾン・エ・オブジェ出展で便利なホテルとアクセス方法まとめ

パリで開催される国際見本市、メゾン・エ・オブジェ(Maison&Objet)に出展する際、会場へのアクセスや宿泊はとても重要な要素です。5日間の展示期間中を元気に過ごす為にも、移動や滞在はできるだけスムーズに、効率よく、コストを抑えつつ、、...