海外展示会でよく聞かれる英語質問集|和訳や意図、回答例も紹介

海外展示会ガイド

この記事では、出展中に訪れてくれたバイヤーなど、商品の購入に興味を持ってくれたビジターからよく聞かれる英語での質問をまとめます。

英語に少し不安がある場合は、事前に回答を準備しておくと安心です。
自分のためだけでなく、当日サポートしてくれる方がいる場合にも、共有しておくとスムーズです。



結論から言うと、私のクラフト系の展示会での経験上、よく聞かれる質問はそこまで多種多様ではなく、今からご紹介する8つの質問を抑えておけば対応は大丈夫だと思います。

出展中に気をつけたいこと、全般についてのポイントは下記の記事もご覧ください。

🎁無料プレゼント|海外展示会 出展チェックリスト(PDF)

出展経験をもとに作成した、準備に役立つチェックリストを無料でお届けしています。
初出展でも安心して臨めるよう、時系列で整理した実践ガイド付き

フォームにメールアドレスをご登録いただくと、すぐにPDFをお受け取りいただけます。

📥無料プレゼントはこちらから

よく聞かれる質問、和訳、意図と回答例について

以下、よく英語で聞かれる8つの質問を、頻度が高い順に挙げました。

1. What is the price range?

日本語訳:

価格帯はどれくらいですか?

バイヤーの意図:

おおよその予算感を把握し、取扱可能か判断したいという目的があります。
アート作品やハンドメイド商品の場合は、「一点もの」である為にそれ相応の価格になっていることも含めて伝えると良いです。

回答例:

It starts from 300 euros for ready-made pieces, and custom pieces are available upon request.

It depends on the complexity of design, and will be between 300 euros and 1000 euros.

2. Please tell briefly about your work.

日本語訳:

あなたの作品について簡単に教えてください

バイヤーの意図:

コンセプトや特徴を理解するために短く説明してほしい、という意図があります。

回答例:

The idea came initially from my personal wish to create…

All pieces are entirely hand-made and each pieces are one-of-a-kind…

3. How much time do you spend to produce one product?

日本語訳:

一つ作るのにどのくらい時間がかかりますか?

バイヤーの意図:

工程・手間を知ることによって、その作品の価値や価格の背景を理解する目的があります。

回答例:

It depends on the complexity of designs, but it takes at least one week including lead time.

4. Where are you based?

日本語訳:

活動拠点はどこですか?

バイヤーの意図:

購入に至った場合、配送元はどこか、また影響する納期をおおよそ把握する目的があります。(配送元の国・都市によって送料、通関、納期が大きく変わるため)

回答例:

I am based in Japan.

5. What is the minimum order number?

日本語訳:

最低注文数はいくつですか?

バイヤーの意図:

取引の条件を知るためです。

回答例:

I can take from minimum order of 5 pieces.

6. Do you offer wholesale prices?

日本語訳:

卸価格はありますか?

バイヤーの意図:

自分の店舗・ギャラリーで販売する前提で、継続的な仕入れができるかを確認しています。

回答例:

Yes, I can send you the wholesale price list if needed.

7. What is your lead time?

日本語訳:

納期はどのくらいかかりますか?

バイヤーの意図:
再入荷・イベント販売・ギフトシーズンに合わせられるかを見ています。

回答例:
It takes around three weeks, including delivery time.

ハンドメイド物は「一点ずつ手作業のため〇週間」など理由と共に伝えることをおすすめします。

また、海外発送のため、発送期間も念の為入れておくと安心です。

8. Are the pieces customizable?

日本語訳:

カスタマイズは可能ですか?

バイヤーの意図:

名入れ・仕様変更などの可否を問ています。

回答例:
Yes, I offer different levels of customization.

準備しておくべきポイント

以上は、私の経験をもとによく聞かれた質問集ですが、
この8つの中でも、特により詳細を聞かれたり、話が広がりやすいのが「作品についての質問」です。

作品については、制作者自身にとっても大切なテーマであり、
自分の想いや特徴をしっかり伝えたい部分だと思います。

だからこそ、あらかじめ英語での回答をしっかり準備しておくことをおすすめします。

まとめ

バイヤーが知りたいことはある程度万国共通で、私はそこまで多種多様な質問をされた経験はありません。

一度展示会を経験してしまえば、よく聞かれる質問は把握できるようになります。

8つの質問を下記にまとめます。

  1. What is the price range?
  2. What is your lead time?
  3. Please tell briefly about your work.
  4. How much time do you spend to produce one product?
  5. Where are you based?
  6. What is the minimum order number?
  7. Do you offer wholesale prices?
  8. Are the pieces customizable?

以上の質問例が出展時のご参考になれば嬉しいです。

Naviact YKでは通訳、または展示会サポートやコンサルティングを行っていますので興味のある方はお気軽にお問い合わせください。


🎁無料プレゼント|海外展示会 出展チェックリスト(PDF)

出展経験をもとに作成した、準備に役立つチェックリストを無料でお届けしています。
初出展でも安心して臨めるよう、時系列で整理した実践ガイド付き

フォームにメールアドレスをご登録いただくと、すぐにPDFをお受け取りいただけます。

📥無料プレゼントはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました